「あなた」を届けられるホームページ制作



こんにちは。

京都でホームページ制作を行っているエムズオフィス代表の松田です。


松田さん、やっぱりホームページってあった方がいいですか?


これまで13年ほどSNSの世界で活動してきた私が、出会ってきたお客様から最近特に相談される内容です。


ホームページとSNSとで大きく異なる点は、その信用度です。

SNSは無料で始められて、個人レベルでの情報発信ができるツールですが、無料であるがゆえに

 サービスの変更や廃止等のリスクがある
 アカウント削除など予期せぬトラブルが起こる
 システム的な制約がある

など、ご自身のお仕事の発信を進めていく上で「こうなってほしい」「こうなった方が便利」が適わないこともあります。


一方、ホームページは

自分の想いを織り交ぜて
あなたを必要とする人に
あなたを届けられるツール


であると言えます。



移り変わりの激しいSNSに比べて、ホームページは、ネット媒体の中でも特にオフィシャル的な見方、つまり信用性の高い媒体です。

あなたを必要とする人とあなたが出会う場所であり、あなたの価値や信用を感じてもらうための場所でもあります。

当社は、あなたの想いを織り交ぜて、あなたを必要とする人に、あなたを届けられるホームページ制作を行っています。




ホームページ制作はその構成から運営方法、制作費用まで多種多様です。

ご自身のお仕事への想いや将来の展望、理想などを形にするにはコミュニケーションが不可欠です。

当社のホームページ制作は、依頼者の想いを汲み取りつつ、SEO対策や閲覧者の情報のわかりやすさ(ユーザビリティ)を配慮した専門性の高いホームページを制作します。

 
 
 当社のホームページ制作の特長
 
 最新のSEO対策を施した必要な人に見つけてもらえる質の高いホームページ制作
 

当社のホームページ制作は、日々変化するグーグルのアルゴリズムや動向をリサーチし、最新の情報をもとにSEO対策を施しています。

専門的な知識や見聞が必要とされるSEO対策は、一般の方にとっては、情報を知り、理解するには多くの時間を費やしてしまいかねません。

当社のホームページ制作では、最新の情報をもとに、検索に強いホームページを作ることを重視しています。
 
 
 高速表示、各種トラブルにも早急に対応する専用サーバと専用チームによる安心の運営体制
 

現在のホームページ制作の主流は、共有レンタルサーバにワードプレスをインストールして運営されています。

共有サーバは、コストが安く済む一方で、トラフィック増大(データの混み合い)や他者のスパム行為などにより、ホームページの表示や反応に影響が出るリスクがあります。

ビジネスチャンスを逃さない、ホームページの信頼性を高めるために、当社のホームページ制作では、依頼者専用のサーバをご用意し、専門のエンジニアチームによるフォロー体制をとっています。

万が一、予期せぬトラブルが発生した場合も、迅速な対応、早期解決ができるサポート体制です。
 
 
 PC・タブレット・スマートフォンに最適化された見やすいレスポンシブデザイン
 

今やホームページもスマートフォンから見られる時代。

利用者の端末に合わせて、最適化されたページを表示させるレスポンシブデザインを採用しておりますので、常に見やすいページを表示することができます。

また、ページの顔となるヘッダー画像もPC・タブレット用とスマートフォン用の2種類を制作します。

利用者にとって見やすく、わかりやすいページを作ることで、必要な情報を必要な人に確実に届けられるホームページ制作を行っています。
 
 
 サブスクリプション(月額課金)制による、初期コスト低減・早期開設を実現
 

ホームページ制作に関わる費用は、制作するページ数などにもよりますが、一般的に数十万円の初期コストがかかります。

初期費用が大きすぎることで予算的に厳しいとホームページ制作を断念される方もいらっしゃいます。

そこで当社では、ホームページ制作〜運用代行という形式をとり、月額課金制(サブスクリプション制)を採用しました。

サブスクリプション制を導入することで、初期費用を最小限に抑え、月あたり15000円でのホームページ運営が可能です。

ホームページ制作から運営をランニングコスト化することで、事業経営面でのメリットも享受していただけます。
 
  
 完成後の運用アフターフォロー(ページの加筆修正等)も充実
 

ホームページ制作は、完成したら契約終了となるパターンも多いですが、当社のホームページ制作は、完成後のアフターフォローこそが重要と考えています。

サブスクリプション制によるメリットを活かして、文言の修正や写真の差し替え、新しい商品やサービスが始まった時のページの追加も、月額料金内で対応させていただきます。

また、必要に応じてホームページ以外のネット活用の相談(SNSの活用方法など)もご相談していただくことも可能です。

当社のホームページ制作は、制作だけの関係だけではなく、ホームページ運営からお客様の事業面でのサポートも継続して行ってまいります。
 
 

 
 ホームページ制作の流れ
 
 まずは無料相談会にお申し込みください
 

お仕事の内容や今後の展望、将来の夢に至るまで、あなたのことをたくさんお聞かせください。

わかりやすい言葉になっていなくても大丈夫です。あなたの頭の中にあるザクッとした想いを言語化し、わかりやすい表現にしてホームページ制作に反映させていきます。

また、製作工程や費用のこと、ご不明な点などは何でもここでご質問ください。

すべての疑問や不安を払拭していただき、じっくりご検討いただければと思います。
   

 
 
 ホームページ制作のご依頼/見送りのお返事をお聞かせください
 

無料相談会後、1週間以内を目安に、制作の依頼/見送りの回答をお願いいたします。

ホームページ制作は、決して安い買い物ではありませんので、先々のことも十分考慮されてください。

一旦見送りされても、その後なにかございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
 
 
 ホームページ制作に必要なヒアリングシートの提出をお願いいたします
 

ホームページ制作に必要な情報をヒアリングシートという形でご提出いただきます。

ホームページ制作を行っていく上での基本情報やページコンセプトに関わる重要な情報ですので、ここはしっかり書いていただきます。

また、ヒアリングシートの提出に時間がかかってしまうと、ホームページ制作もその分完成時期がずれ込ますので、お早めのご提出をお願いいたします。
 
 
 ホームページ制作作業に入ります
 

ヒアリングシートの内容を下に、ホームページ制作を始めていきます。

また、日程を調整して写真撮影、インタビュー動画を撮影させていただきます。
 
 
 ページチェック→必要箇所修正→完成→公開へ
 

ページチェック→調整を繰り返し、完成すればいよいよ公開へ。

あなたを必要とする人に、あなたを届けることができる場がまた一つ誕生します。
 
 
 公開後のアフターフォロー
 

事業は日々変化します。メニュー料金の改定、お客様からのお声の掲載、新メニューリリースなどホームページの情報も更新する機会は結構あります。

また、インターネットの世界は、予期せぬ機械トラブルや通信不良なども起こります。

自分の顔としてのホームページが、最良の状態でパフォーマンスを発揮できるよう、公開後も必要に応じてメンテナンスやフォローをさせていただきます。

加筆修正、ページの追加などのご要望もお気軽にご相談くださいませ。迅速に対応いたします。
 
 
 
 ホームページ制作に関する詳細・費用について
 

【制作内容】
制作ページ数:20ページ以内
※20ページ以上となる場合は、月額費用が変わります。

【インタビュー動画撮影】
ホームページに掲載する用のインタビュー動画を撮影しします。
公開される動画は3〜5分程度のプロモーション動画になります。

【掲載用写真撮影】
ご希望によりホームページ掲載用の写真を撮影させていただきます。
※写真撮影および動画撮影費用も月額費用に含まれます。


【初期費用】
33000円
(専用サーバ購入および設定費用)

【月額費用】
15000円
※契約日の翌月1日より課金されます

【その他費用】
ドメイン取得およびドメイン維持管理費用(年額数千円程度)はお客様管理とさせていただきます。

【費用のお支払い】
初期費用:銀行振込
月額費用:クレジット決済による定期課金


【契約期間】
最低利用期間:契約日の翌月より2年(24ヶ月)。その後は1ヶ月ごとの自動更新
※2年以内での解約の場合は、24ヶ月分の合計金額から既にお支払い頂いた分の差額を一括請求
※2年を超えての解約の場合は、解約を申し出た月の月額料金までお支払いいただきます(日割り計算はありません)
※完成引き渡し前の解約の場合は、解約を申し出た月の月額料金までをお支払いいただきます(日割り計算はありません)

【ページ内の加筆修正・ページ追加】
常時対応
※リニューアル等大幅なデザイン変更となる場合は、有料での対応となります。
※総ページ数が20ページ以上になる場合は月額費用が上がります。

【定期的なフォローミーティング】
申し出によりホームページに関する修正等の相談のみならず、現状の事業展開に関する個人コンサルティングをご提供します。
回数等の制限は特に設けておりません。