代表から皆様へ

エムズオフィス代表
Takehiro Matsuda
松田 健宏
こんにちは。
京都のホームページ制作会社エムズオフィス代表の松田健宏です。
弊社は個人事業主や起業家を対象に、ホームページ制作を請け負っています。
制作料金も格安プランからご用意しておりますので、起業間もない個人事業主の方へのウェブ媒体提供から、ある程度の事業規模になられている方へのウェブ媒体見直しの提案まで幅広くご相談いただけます。
私は2011年にブログを始め、その活動の中で、個人事業主や起業家さんを対象にしたSNS関連のセミナーやコンサルティングを行ってきました。
やり方がわからず行き詰まったり、ひとりで不安を感じたりしている方に寄り添うアフターフォローや相談サポートを行うことが自分の役目だと思い活動してきました。
そんな中、クライアントさんから「ホームページはあった方がいいですか?」「ホームページを作りたいと考えています」「ホームページ制作をお願いできませんか」といったご相談が増えてきたことを受けて、ホームページ制作事業を立ち上げることを決意しました。
誰もが情報発信ができる現代だからこそ、信用の受け皿となり得るウェブ媒体として、個人事業主や起業家さんにとってのホームページの重要性がこれまで以上に増してきたと感じます。
また、流行り廃りの激しいSNSとは違い、いつの時代も堅実に存在し続けているホームページという媒体は、今後もビジネスの規模を問わず必要不可欠なウェブ媒体であることは容易に想像できます。
私自身も、これまで培ってきたSNSの運用・活用の経験を活かしながら、個人事業主や起業家さんに更なるアフターフォローや相談サポートができるよう貢献していきたいと考えています。
あなたの想いを丁寧に織り交ぜて、あなたを必要としている人たちに届けられるホームページを作ることをお約束します。
そして、個人事業主や起業家さんにとって「いつもそこにある安心感」を感じてもらえるホームページ制作やアフターフォローを末永く提供してまいります。
ホームページ制作をお考えの方や、ご自身の事業を軌道に乗せたい方は京都のホームページ制作会社エムズオフィスへお気軽にご相談ください。
京都のホームページ制作会社エムズオフィス代表の松田健宏です。
弊社は個人事業主や起業家を対象に、ホームページ制作を請け負っています。
制作料金も格安プランからご用意しておりますので、起業間もない個人事業主の方へのウェブ媒体提供から、ある程度の事業規模になられている方へのウェブ媒体見直しの提案まで幅広くご相談いただけます。
私は2011年にブログを始め、その活動の中で、個人事業主や起業家さんを対象にしたSNS関連のセミナーやコンサルティングを行ってきました。
やり方がわからず行き詰まったり、ひとりで不安を感じたりしている方に寄り添うアフターフォローや相談サポートを行うことが自分の役目だと思い活動してきました。
そんな中、クライアントさんから「ホームページはあった方がいいですか?」「ホームページを作りたいと考えています」「ホームページ制作をお願いできませんか」といったご相談が増えてきたことを受けて、ホームページ制作事業を立ち上げることを決意しました。
誰もが情報発信ができる現代だからこそ、信用の受け皿となり得るウェブ媒体として、個人事業主や起業家さんにとってのホームページの重要性がこれまで以上に増してきたと感じます。
また、流行り廃りの激しいSNSとは違い、いつの時代も堅実に存在し続けているホームページという媒体は、今後もビジネスの規模を問わず必要不可欠なウェブ媒体であることは容易に想像できます。
私自身も、これまで培ってきたSNSの運用・活用の経験を活かしながら、個人事業主や起業家さんに更なるアフターフォローや相談サポートができるよう貢献していきたいと考えています。
あなたの想いを丁寧に織り交ぜて、あなたを必要としている人たちに届けられるホームページを作ることをお約束します。
そして、個人事業主や起業家さんにとって「いつもそこにある安心感」を感じてもらえるホームページ制作やアフターフォローを末永く提供してまいります。
ホームページ制作をお考えの方や、ご自身の事業を軌道に乗せたい方は京都のホームページ制作会社エムズオフィスへお気軽にご相談ください。
プロフィール
プロフィール
性別 | 男 |
---|---|
誕生日 | 1976年8月27日 |
血液型 | O型 |
住んでいる地域 | 京都 |
趣味 | 料理 |
家族構成 | 妻、長女、長男の4人家族 |
経歴
経歴
1976年8月 | 京都生まれ |
---|---|
1999年3月 | 同志社大学経済学部卒 |
2011年6月 | 地元京都の企業で働きながらアメブロ「やさしいブログの作り方」を始める |
2015年8月 | アメブロフォロワー数1万人を超える |
2019年4月 | アメブロフォロワー数2万人を超える |
2020年1月 | 勤めていた会社の廃業に伴い、独立。個人事業主・起業家を対象にしたSNSに関するセミナーや、コンサルティング指導を行い、現在に至る。 |
2024年7月 | 京都にてホームページ制作事業を開始 |